Google+ APIの公開と共に、Google+の開発者サイトがオープンしました。 公式Google+開発者サイト すべて英語ですが、Google+の開発キットのダウンロード・Button+の仕様や、APIの仕様をみたり(試したり)、コミュニティーにアクセスすることができます。 Google+ APIで現在できることAPIの使用回数は1日1000回とお試し状態なので少なめに設定されています。 PersonGET - Personの情報を取得しますProfileのURLや画像情報など取得できます。有名人のマドンナさんで試すと、こういうJsonが返ってきます。APIページから試すこともできます。 ActivitiesList - 投稿一覧を取得(Publicのみ)Get - 指定の投稿を取得サポート言語.NET GWT Java Object-C PHP Python Ruby用のAPIが出ています。ダウンロードページ Google+ APIの開発を始めるには英語が分かる人は、Getting started on the Google+ API から見てみましょう。あとはSDKをダウンロードして各言語のGoogle-plus Starterをダウンロードするだけです。 途中、Google APIs Consoleにて、OAuth2.0キーを作ることになります。 Javaに関して言えば、AndroidでもGoogle App Engineでも大丈夫です。 |
Google+ >